MONSTER CARDS Ver.0.22 パッチノート

更新履歴
2025/11/6
パッチノート公開
はじめに
いつもMONSTER CARDSを遊んでいただき、ありがとうございます!
前回のアップデートで登場した拡張DLC「Plus License」によって、カード制作の自由度がこれまで以上に広がりました。
SNSやDiscordサーバーで拝見する皆さんのカードは、どれも個性と創意にあふれており、開発者としてとても嬉しく、日々大きな刺激を受けています!
「Plus License」は決して安価なDLCではありませんが、ゲーム全体としてそれ以上の価値を提供できるよう、今後も機能の拡張やアップデートを続けてまいります。ぜひご期待ください!
そして今回のアップデートでは、3周年を記念して開催された「スキルアイデアコンテスト」で選ばれた9つのスキルを収録したDLC「Card of Inspiration」がついに登場します!
コミュニティの想像力と閃きから生まれた独創的なスキルの数々が、MONSTER CARDSに新たな可能性をもたらしてくれることでしょう…!
スキルパックDLC
さらに、解像度の変更やフルスクリーン/ボーダーレスウィンドウへの切り替え機能など、プレイの快適性を高める改良も行いました。
ぜひ、新しいスキルとともに、進化したMONSTER CARDSをお楽しみください!
※現在開発中のため、このページに記載されている内容はリリースまでに変更となる可能性があります。予めご了承ください。
新機能・新要素
- 新スキルパック「Card of Inspiration」
3周年を記念して開催された「スキルアイデアコンテスト」で選ばれた9つのスキルのアイデアを元に実装しました。
【Card of Inspiration】
効果:対峙したカードのサイズが自分よりも大きい場合、短針有利(+1)を獲得する。自分より小さい場合、短針不利(-1)を獲得する。
ULT:サイズが同じ場合でも短針有利を獲得できる。







果敢:Bravery 【Standard】
(Inspiration by sakuri9616)

効果:対峙したカードのサイズが自分よりも大きい場合、短針有利(+1)を獲得する。自分より小さい場合、短針不利(-1)を獲得する。
ULT:サイズが同じ場合でも短針有利を獲得できる。
好敵手:Rival 【Standard】
(Inspiration by ニセモノ)

効果:対峙するカードの持つ相性のうち、同じ相性が1つ以上ある場合、攻撃成功時に1ダメージを与える。
2つ以上ある場合は短針有利(+1)、4つ以上ある場合は短針有利(+2)を獲得する。
ULT::短針有利とダメージ効果が倍になる。
盗賊:Thief 【Standard】
(Inspiration by 盲目)

効果:対戦に勝利したとき、打ち負かしたカードを1枚までこのカードの下に置く。
このカードは下に置かれたカードの能力を持つ。
ULT:打ち負かしたカードを3枚まで下に置くことができる。下に置いたとき、そのカードの場に出た時の能力を発動する。
忠誠:Fealty 【Discard】
(Inspiration by おばけだ!)

効果:1回復する。
このカードが他のプレイヤーに奪われるとき、その効果を無効化する。
SP:効果を無効化した場合相手に1ダメージ与える。
ULT:このカードの持ち主に対して、カードを奪う効果が発動された場合、その効果を無効化したうえで、相手に1ダメージ与える。
TrickOrTreat:トリック・オア・トリート でのカードを選んで渡す効果や、一部特殊なEXT効果によるカード移動では発動できません。
契約者:Covenanter 【Discard】
(Inspiration by ももむー)

効果:防衛ゾーンに眷属を呼び出す。 ※眷属は契約者と同じ攻撃力、レアリティを持ち、タイプ変化可能である。
SP:眷属の攻撃力+1
ULT:眷属の攻撃力+2。更に、呼び出された眷属は防衛時、短針有利(+1)を獲得する。
運命:Destiny 【Discard】
(Inspiration by こうちゃちゃ)

効果:山札をシャッフルし、一番上のカードを防衛ゾーンに出す。防衛に成功した時、防衛ゾーンのカードを手札に戻す。
SP:山札の上から2枚を見て1枚選ぶことができるようになる。選ばなかったカードは山札の底に戻す。
ULT:山札の上から3枚を見て1枚選ぶことができるようになる。選ばなかったカードは山札の底に戻す。
不思議の国:Wonderland 【GameChanger】
(Inspiration by sakuri9616)

効果:対戦時、サイズの相性判定は行われなくなる。
豊穣:Abundance 【GameChanger】
(Inspiration by glitchedpancake)

効果:ターン開始時のドローを1枚追加で行う。
手札の規定枚数を1増やすわけではなく、毎ターンのドロー枚数を1増やす効果です。例えば手札が5枚の状態でターンを迎えた場合でも、1枚ドローしなければなりません。
生産:Manufacture 【GameChanger】
(Inspiration by にーえぬ)

効果:ターンを迎えたプレイヤーはサイコロを振り、1が出たなら製品を手札に加える。
製品にはレアリティCもしくはDの任意のカードファイルを指定できます。ただし、生産や融合などの紐づけカードが必要なスキルや、融合体などの特殊なスキルを持つものは指定できません。
- ルビテキスト設定機能
カード設定画面にて、名前の上部に表示される小さな文字を設定できるようになりました。
※表示する文字の位置や文字間は空白文字を使って表現することができます。




- 解像度、スクリーンモード設定オプションの追加
- ポストエフェクトの切り替えオプションの追加
- MONSTER CARDS BINDERでカードファイルの削除、格納フォルダの表示機能の追加
PLUS LICENSE 新機能
- カードフレームのレガシー化機能
Ver.0.16以前に使用されていたカードフレームに変更できるようになります。

- 攻撃力フレームのデザイン変更機能
攻撃力フレームをデフォルト/半透明/枠付きから選択できます。

ゲームバランス調整
スキル
【Card of Advanced】
ULTにおける発動難易度を調整しました。
新ULT:奥義の手段が絶技になる。
旧ULT:対戦時の短針不利が-2になるが、奥義に比類なき力が宿る。
「絶技」は最強の手段です。他すべての手段において有利な相性を取ります。
仕様変更:選択した他プレイヤーのカードは奪ったものとして扱われるようになります。
ULTにおける攻撃性能を調整し、「絶対的な特性」という形で更なる個性を表現できるようになりました。
新ULT:完全体は追加で1つの絶対的な特性もしくは攻撃力+2を獲得する。
旧ULT:完全体に比類なき力が宿る。
「絶対的な特性」とは、属性、種族、サイズ、手段のどれかを最強のものにする能力です。
つまり進化の新ULT効果では、属性、種族、サイズ、手段のどれかを最強にするか、攻撃力を増やすかをカード作成時に選択することになります。
【Card of Named】
ULT効果を融合したときの一部の組み合わせが非常に強力であり、今後の開発にも影響を及ぼすものであったため、調整を行いました。
新効果:このターン、味方のカードは対戦時に短針有利(+1)を獲得する。
新SP:このカードは自分以外のターンでもディスカードできる。
新ULT:短針有利(+2)になる。このカードは自分以外のターンでもディスカードできる。
旧効果:このターン、防衛ゾーンのカードは対戦時に短針有利(+1)を獲得する。
旧SP:短針有利が+2に
旧ULT:効果が発動しているターン、防衛ゾーンのカードが勝利したならこのカードを手札に戻す。
オンライン対戦時は、現行ターンのプレイヤーが操作可能になってからおよそ2秒間、SP・ULTにおける割り込み発動はできません。
【EXスキル】
融合によって再現可能であるため、SPスキルを追加しました。
SP:ダメージが2になる。
融合によって再現可能であるため、SPスキルを追加しました。
SP:ダメージが2倍になる。
融合によって再現可能であるため、SPスキルを追加しました。
SP:手札からこのカードをディスカードした場合は、攻撃ゾーンにあるカードの持ち主に効果を適用する。
EXTスキル
効果調整に伴った調整を行いました。
効果調整に伴った調整を行いました。
効果調整に伴った調整を行いました。
新たに追加しました。
新たに追加しました。
重要な変更点
- 対戦時の同期手法の見直しを行いました。
- レンダリング方式を変更しました。
- ゲームチェンジャーを置いた際に、スキルに応じて特殊なポストエフェクトが適用されるようになりました。
- Discardスキルが発動したとき、ターン終了までカードに設定されたBGMが再生されるようになりました。
- 対戦オプション「ランダムレアリティ」で、低確率でXRが抽選されるようになりました。
その他の変更点
- DLC「Card of Named」に含まれる一部のスキンが正常に付与されていない不具合を修正しました。
- ゲーム起動時にセーブデータとカードファイルに関する注意書きを追加しました。
- ペイントツールに描画不可区間を追加しました。
- 対戦オプション「ランダムレアリティ」の各レアリティの抽選率を僅かに調整しました。
- 対戦時、カードを場に出すときに表示される矢印が見やすくなりました。
- 物理演算の挙動を調整しました。
- 対戦中、画面上部に表示されるメッセージのUIを変更しました。
- カットイン演出のレイアウトを調整しました。
- WildElement:ワイルドエレメント の発動タイミングを調整しました。
- Soldier:兵士 のULTとEXTに専用のアイコンを追加しました。
- ダイスを振る効果のスキル発動タイミングを調整しました。
- カード選択時のカード配置位置を調整しました。
- カード選択/プレイヤー選択効果発動時に補足テキストが表示されるようになりました。
- カードのレイアウトを僅かに調整しました。
- プロフィール画面の最適化を行いました。
- オプション画面のレイアウトを調整しました。
- 一部ローカライズの更新を行いました。
- その他軽微なUI調整を行いました。
不具合修正
- 画面比率によって、対戦時カードを場に出すときに表示される矢印の表示にズレが発生する不具合を修正しました。
- 対戦オプション「ランダムレアリティ」で元がSRのカードの結界無効効果が引き継がれている不具合を修正しました。
- Fusion:融合 の融合素材一つ目にスキルなしを指定した場合に、二つ目以降DiscardやGameChangerが指定できなくなる不具合を修正しました。
- カードの紐づけが編集権限がない状態でも一時的に編集できてしまう不具合を修正しました。
- 特定の条件下で、ステージが2重に表示され進行不能になる不具合を修正しました。
- 疑似カードバインダー使用時、バインダーデータ作成中にエラーが発生したとき、特定の手順で画面が操作不可能になる不具合を修正しました。

