応援効果調整
Cheer:応援 (ULT)
手札に戻る効果が融合したときに爆発的なシナジーを生んでしまうため、効果を調整。
SP以上で使用した場合は攻撃ゾーンのカードも強化でき、チーム戦であればチームの助けとなる。
標準:このターン、防衛ゾーン 味方のカードは対戦時に短針有利(+1)を獲得する。
SP:このカードは自分以外のターンでもディスカードできる。
ULT:短針有利(+2)になる。このカードは自分以外のターンでもディスカードできる。
EXT:短針有利(+2)になる。このカードは自分以外のターンでもディスカードできる。効果が発動しているターンの対戦終了後、このカードを手札に戻す。
※融合で、保管プレイヤーのターンに防衛ゾーンにカードを出すような効果を発動した場合は、ターンを奪い取る形となり、負けると自分がダメージを受ける。
※相手が場にカードを出すまでの間割り込める。
※Discard回数制限の影響を受けない。
※同時に出した場合は、現在ターンのプレイヤーが優先される。
※現在ターンのプレイヤーの視点で操作可能になるたびに(ドローした後、Discardの処理が終わった後、GCを置いた後など)、2,3秒程度の猶予を設け、その間は割り込みを保留する。
案1:毎ターン継続して短針有利を獲得できる効果を続投しつつ、融合時のほかスキルの効果を発動させないようなギミックに。ULTがSPの上位互換でなかった問題も解決できるため、様々な点で強化。
短針有利(+2)になる。
このカードは手札から見せることでも発動でき、その場合は短針有利(+1)を獲得する。
案2:毎ターン継続はなくす代わりに新しいギミックを追加。これも融合との相性がかなり良いため組み合わせによっては化けるかも?
短針有利(+2)になる。このカードは自分以外のターンでもディスカードできる。
※いずれも防衛ゾーンのカードに短針有利が与えられる。
融合で、保管プレイヤーのターンに防衛ゾーンにカードを出すような効果を発動した場合は、ターンを奪い取る形となり、負けると自分がダメージを受ける。
案3:毎ターン継続はなくす代わりにシンプル強化
短針有利(+3)になる。